8月のお盆休みに2歳と1歳の子どもを連れて、鎌倉・横浜・横須賀を2泊3日で旅行してきました。
当時は子どもが小さかったこともあり、子どもが喜ぶスポットというよりは、“大人が行きたい場所にどれだけ行けるか” がテーマの旅に。
ゆうゆうママちょっとマニアックなルートですが、実際に訪れた時間や滞在の様子も含めてリアルな旅の流れを紹介します。
※旅行日:2023年8月
1日目|鎌倉観光から横浜みなとみらいへ
高徳院の鎌倉大仏
10:45〜


まずは鎌倉の定番スポット「高徳院」へ。
ここはどこだ?
という感じでキョロキョロあたりを見渡す息子。
仁王像に少し怯えながらもなんとか歩いて中に入っていきます。


券売所で拝観料を支払い、さらに進んでいくとドーンと現れた大仏さま。
目の前に堂々と鎮座する大きな大きな大仏に息子は思わずあとずさり…
大きな大仏を少し怖がりながらも
「はい、ポーズ!」
なんとか大仏さまと撮影ができました。


外国人観光客も多く、とても賑わっていました。
この日は強い雨が降ったりやんだりで、屋根下で少し雨宿りしながらの見学になりました。



実際の滞在は約30分ほど
| ◆ 鎌倉大仏殿 高徳院 | |
| 住所 | 鎌倉市長谷4-2-28 |
| 拝観料 | 大人(中学生以上):300円 小学生:150円 |
| 電話番号 | 0467-22-0703 |
| 公式HP | https://www.kotoku-in.jp/ |
銭洗弁財天でお参り
11:45〜


次に向かったのは、パワースポットとして有名な「銭洗弁財天 宇賀福神社」
参拝するにあたって車は近くの有料コインパーキングを利用しました。
駐車場から宇賀福神社までは大人なら徒歩5分ほどですが、子ども連れの場合はもう少し時間がかかります。
途中に上り坂もあるため小さな子どもと歩くには少し大変かもしれません。
子どもを抱っこして歩いていたので、入口に着く頃には息があがってしまいました。


境内へ入るには岩をくり抜いたトンネルのような洞窟を通ります。中はひんやりと静かな空気が流れています。


トンネルを抜け、まずは手水舎で身を清めていきます。
つぎに社務所でお金を洗う際に使用するザルを借り、ロウソクと線香のセットを購入。
ロウソクと線香1束で100円、ザルは無料で借りることができます。


洞窟内から湧き出る「銭洗水(ぜにあらいみず)」は鎌倉五名水のひとつとされ、ここでお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくると信じられているそう。
「清められたお金は有意義に使う」ことで運気が巡るんだとか。
今回の旅行で有意義に使い切るぞと心に決めながら洞窟をあとにしました。


コインパーキングを目指して歩き始めるとすぐ近くに”銭洗弁天 参拝者用駐車場”を発見!
こんなに苦労して歩かなくても近くに専用駐車場があったなんて。しかも無料。
ただし台数は10台ほどで、道幅も狭く観光客が多く通るので大きな車だと大変。
また、巳の日や観光客の多い土日祝日は銭洗弁財天手前の道路が10時〜17時までは車両進入禁止になるので注意が必要です。



実際の滞在は約20分ほど
(駐車場からの往復でトータル約40分)
| ◆ 銭洗弁財天宇賀福神社 | |
| 住所 | 〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16 |
| 拝観時間 | 8:00~16:30 |
| 駐車場 | 約10台(無料) |
| 電話番号 | 0467-25-1081 |
| 鎌倉観光公式 ガイド | https://www.trip-kamakura.com/place/195.html |
竹の庭が美しい「報国寺」
12:30〜


お昼前に立ち寄った報国寺は、青々とした竹林が広がる“竹の庭”で有名なお寺。
境内に一歩入ると、鎌倉の喧騒が嘘のように静かで涼しい風が通り抜ける気持ちのいい空間でした。


息子は石の道を歩いたり、苔の庭を眺めたりとゆったり過ごせました。


竹が風に揺れる音が心地よく、大人も子どももリフレッシュ!


竹林の奥にひっそりと残る「やぐら」
竹の庭を進むと、岩をくり抜いて作られた「やぐら」と呼ばれる横穴のお墓が見えます。
鎌倉ならではの歴史的な遺構で、中には入れませんが竹林の静けさの中にひっそりと佇む姿はどこか神秘的。


最終的に息子がいちばん興味をもったのはこの赤い金魚でした
ベビーカーは、竹林エリアや休憩所、抹茶席までは階段や飛び石通路があり使いづらいので抱っこ紐が安心です。



実際の滞在は30分ほど
| ◆ 報国寺 | |
| 住所 | 〒248-0003 鎌倉市浄明寺2丁目7番4号 |
| 拝観時間 | 9:00〜16:00 (抹茶の受付は15:30まで) |
| 拝観料 | 大人:400円 小・中学生:200円 |
| 駐車場 | あり(台数に限りあり) |
| 電話番号 | 0467-22-0762 |
| 公式HP | https://houkokuji.or.jp/ |
新横浜ラーメン博物館へ(混雑で断念)
15:00〜


鎌倉から車で約1時間半。
昼食は「ラーメン博物館」に立ち寄りました。


が、夏休みシーズンということもあり館内は大混雑!
人が多すぎてなかなか進めない…。
ベビーカーで入場したため移動も大変。


結局、中で食べることは断念。



ラーメン博物館は15分ほど見学し、近くのうどん屋さんで昼食を取りました。
チェックイン&夕食


今回は、赤レンガ倉庫やワールドポーターズからすぐのアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉に宿泊しました。
みなとみらいや横浜中華街へのアクセスも良く、大浴場もあって快適!
アンパンマンミュージアムへ行くときにも利用させてもらいました。


この日は、お盆期間ということもあり(近くでイベントをやっていたからか)16時過ぎに到着した時点で、チェックイン待ちの大行列ができていました。
駐車場は先着順のため予約はできませんが、1泊2,500円で利用可能です。
ただ、16時過ぎの時点ですでに満車。
私たちは近くのコインパーキングを利用しましたが、最大料金の設定がなかったり、アパホテルより割高なところが多い印象 でした。



夏休みなど混雑が予想される期間は、早めにチェックインして駐車場を確保することをおすすめします。


赤レンガ倉庫に来てみるとちょうどイベントをやっていて、屋台グルメを楽しめました。


「タイ」をテーマにしたイベントだそうで、グリーンカレーやガパオなど本場の雰囲気が感じられる料理のお店がズラッと並んでいます。


ガーリックシュリンプとポテト
外で飲むビールがまた最高!!
息子は大好きなポテトをパクパク..


そのあと近くのレストラン「GATHER@EATINGHOUSE」で軽く飲み直し。
アメリカンな内装や雰囲気にテンション↑
ハンバーガーやボリューム満点のプレート
メニューを見ているだけでもワクワク♪


お子様プレート
大好きなものだらけのプレートに息子もご満悦!


ソーセージと牛ハラミ肉の炭火焼きステーキ
横浜近辺のクラフトビールから海外ものまでとにかくビールの種類が豊富で迷ってしまいますが、いろいろ飲み比べできて楽しい♪
普段は和食系の居酒屋に行くことが多い私たちですが、たまにはこういう雰囲気のお店もいいですね♡
どれも美味しくいただきました!
みなとみらい周辺の宿泊をチェックする
2日目|横須賀へ移動&軍港めぐり
横須賀軍港めぐり
11:50〜


2日目は横須賀へ。
船に乗って海上から自衛艦を眺められる「軍港めぐり」に行きました。


「コースカベイサイドストアーズ」2階にある「汐入ターミナル」にて乗船チケットを購入し、船乗り場に向かいます。


いよいよ乗船。どんな艦船が見られるかワクワク♪
息子も「船だー!」と大はしゃぎ。


ベビーカーでの乗船も可能。汐入ターミナルでベビーカーを預けることもできます。



トイレにはおむつ替え台も設置されていました。


日本の海上自衛隊施設と米国海軍基地が隣接しているので、両海軍の艦船を観覧できるクルージングツアー。
乗船時間は約45分。
入港している艦船や季節によって見ることのできる船はさまざま。


潜水艦
間近で見る艦船は大きくて迫力満点!
任務中の隊員さんが手を振ってくれました。
ガイドさんが丁寧に解説をしてくれるので艦船にくわしくない私でも興味をもって楽しめました!


さすがにまだ2歳の息子は、最初こそ船に興味津々でしたが途中からおもちゃの車に夢中になっていました。
◆乗船料
| ◆ YOKOSUKA軍港めぐり | |
| 住所 | 神奈川県横須賀市本町2-1-12 コースカベイサイドストアーズ2F |
| 営業時間 | 10:00 ~ 16:00 【運航スケジュール】 1日5~6便(11:00~ / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00) ※状況によっては増便あり(要確認) ※海象およびその他特別な事情により欠航になる場合があります。必ず事前に予約・お問い合わせください。 |
| 駐車場 | コースカベイサイドストアーズの駐車場をご利用ください。 |
| 電話番号 | 046-825-7144 ※受付9:00~17:00(年中無休) |
| 公式HP | https://yokosuka-gunko.jp/ |
軍港めぐりをしたらのんびり帰路つく予定でした
が、
思いのほか楽しくて「明日も泊まっちゃう?」と急遽もう1泊。


関内駅近くの「ホテルグランドサン」にチェックインしました。
これで今夜も飲みに出られる♪
さっそくホテル近くをウロウロ..
夕食は「鉄鍋炖」で中華料理


近くをウロウロ散策していると「鉄鍋炖」という中国東北料理のお店を発見!
グーグル先生の口コミも高評価で期待が高まります♪


階段をのぼって2階がお店。
お店に入ると気さくで優しい店員さんが迎え入れてくれました。


まずはもちろんビールから♡


麻婆豆腐


エビのサンショウと塩揚げ物


特製ワンタン(?)


一品ずつのボリュームが想像以上でびっくり!!
まさかこんなに量があるとは思わなかったのでちょっと頼みすぎました..
でもどれも本格的な味わいで、主人と「おいしい〜〜!」と言いながらすべて完食!


最後にサービスでスイカを出してもらいました。
子どもたちにも優しく、なにかと気にかけてくださる店員さん。近くに来ることがあればまた食べに来たいな〜と思うお店でした!
| ◆鉄鍋炖 | |
| 住所 | 神奈川県横浜市中区福富町東通4-8 イセフクビル2F |
| 営業時間 | 11:30~23:30 (L.O.23:00、ドリンクL.O.23:00) |
| 定休日 | 月曜日 月曜日は定休日ですが、祭日の場合は営業。その場合、火曜日が定休日となります。 |
| 駐車場 | 無 |
| 電話番号 | 050-5484-0698 |
| 食べログ | https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14086778/dtlmenu/photo/ |
鉄鍋炖での夕食を楽しみ、あとはそのままホテルに戻ってゆっくり就寝。翌日は朝食を済ませてチェックアウトし、家路につきました。



















コメント