旅行好きママ必見!20〜30代ママにおすすめのクレジットカード3選+【番外編】旅行スタイル別クレカ

悩む人

家族旅行
行きたいけどお金が…。

そんな時こそ、クレジットカードの選び方で旅費がグッと節約できるって知ってましたか?

本記事では、旅行好きママにおすすめのクレジットカード3選を厳選。

さらに、「車派?飛行機派?新幹線派?」など、旅行スタイルに合わせた番外編クレジットカードも紹介しています。

旅費節約から旅行保険、ラウンジ利用まで、ママ目線でしっかりチェックしてみてくださいね。

ゆうゆうママ

旅行好き主婦目線でわかりやすく紹介します。

※当記事には広告リンクが含まれます。リンク経由で商品を申し込みいただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。ただし、掲載内容は可能な限り中立的な立場で作成しています。
※この記事は【2025年8月更新】の情報をもとに作成しています。最新の詳細は必ず公式サイトをご確認ください。

クリックできる目次

クレジットカードで旅行がもっとお得になる理由

旅行を楽しむ女性

ポイントで旅費を節約

宿泊予約や交通費の支払いでポイントがたまる!使える!

宿泊予約や交通費の支払いにクレジットカードを使うだけで、自然とポイントがたまっていきます。

たとえば、楽天カードなら楽天トラベルの予約でポイントが2倍になることもあり、家族分のホテル代や新幹線代でもザクザク貯まります。

貯まったポイントは、次回の旅行や日用品の買い物に使えるので、「旅行=出費」だけじゃないお得な循環が生まれます。

ゆうゆうママ

旅費の一部をポイントでまかなえるだけでも、家計への負担がぐっと軽くなりますよ。

旅行保険・ラウンジ特典がついてくる

子連れ旅行に安心の「万が一」への備えも◎

子連れ旅行は、思わぬトラブルへの備えがとっても大切。
クレジットカードに付帯する旅行保険があれば、ケガや病気、荷物のトラブルにも安心して対応できます。

さらに、空港ラウンジが無料で使えるカードなら、出発前の待ち時間もゆったり快適に。おむつ替えや授乳が必要なママにとってもありがたい空間です。

「万が一」の備えと「ちょっとした贅沢」の両方が叶うのは、旅行好きママに嬉しいポイントです。

家計管理もスムーズに

アプリやWeb明細で、旅行の支出も一目瞭然

旅行となると、食費・交通費・宿泊費など、出費が一時的に増えがち。

現金払いだと、どこで何にいくら使ったのかレシートをとっておかないと把握できません。でも、クレジットカードなら明細がひと目で見られるので、「どこにいくら使ったか」がすぐに把握できます。

最近の家計簿アプリはクレジットカードとの連携ができて、AIが支出のカテゴリ分けまで自動で学習してくれるので本当に便利!「旅費」と「日常の出費」を分けて管理したいママにもピッタリです。

カードを上手に使えば、“使いすぎ防止”にもつながるのが意外なメリットなんです!

コスパ最強!おすすめのクレジットカード3選

クレジットカード

「せっかくなら、旅行のためにポイントを効率よく貯めたい」

そんなママにおすすめなのが、年会費を気にせず使えて、高還元率のクレジットカード

今から紹介する3枚は、家計の支払いを集約するだけで、旅費の足しになるポイントがしっかり貯まる優秀なカードです。

楽天カード|楽天ユーザーなら最強の1枚!

年会費:永年無料/ポイント還元率:1.0%〜最大3〜5倍以上(楽天市場)

楽天カード

出典:楽天カード

  • 年会費:永年無料
  • 還元率:1.0%〜(楽天市場で3倍以上)
  • 楽天トラベルで高還元&ポイント即利用OK
  • 家族カード無料/楽天ポイントはスーパーやドラッグストアでも使える

「楽天市場や楽天トラベル、楽天ペイをよく使う」そんなママにとって、楽天カードは間違いなく最強の相棒です。

特におすすめなのが、楽天トラベルで家族旅行を予約したときのポイント還元

たとえば、楽天スーパーセールや5と0のつく日に予約すれば、宿泊代の数千円分のポイントが還元されることも!

また、家族カードも無料で作れるので、夫婦で使えばポイント効率もさらにUP。

さらに、楽天ポイントは楽天市場・街のお店・マクドナルドやミスドなど子連れでも使いやすい場所で使えるのも魅力です。

ゆうゆうママ

楽天経済圏で暮らしているなら、旅費も日用品もこのカードでまとめてお得!

こんなママにおすすめ!

  • 楽天市場や楽天トラベルをよく使う
  • ポイントを日用品・旅費に活用したい
  • 年会費無料の安心カードが欲しい

楽天カードの詳細を見てみる

リクルートカード|どこでも高還元!マイル代わりのPonta活用も◎

年会費:無料/ポイント還元率:常時1.2%(業界トップクラス)

リクルートカード
  • 年会費:無料
  • 還元率:1.2%(電子マネーにも対応)
  • じゃらん・ホットペッパー・ローソンなどで使えるPontaポイントが貯まる
  • 電気・スマホなどの固定費払いにも◎

「とにかくポイントを効率よく貯めたい!」という節約上手なママに大人気なのが、リクルートカード

どこで使っても常時1.2%還元というのが最大の魅力で、食費・光熱費・子どもの習い事など、あらゆる支払いでコツコツ貯められます。

貯まったポイントはPontaポイントとして、じゃらん・ホットペッパー・ローソン・シェル・ケンタッキーなどで使えるので、旅行にも日常にも使いやすい!

特にじゃらんでのホテル予約時にポイント即利用可能&キャンペーンも多めなので、旅行時の実質割引カードとしても優秀です。

ゆうゆうママ

旅行でも日常でも、圧倒的に“損しない”カード!

こんなママにおすすめ!

  • 旅行以外でも高還元を重視したい
  • じゃらん・ホットペッパー・ローソンなどPonta加盟店をよく使う
  • 楽天経済圏以外で自由に使いたい

リクルートカードの詳細を見てみる

三井住友カード ゴールド(NL)|“実質無料”でゴールドの安心感を手に!

年会費:5,500円(年間100万円利用で永年無料)/ポイント還元率:最大7%(特典利用時)

三井住友

出典:三井住友ゴールドNL

  • 年会費:5,500円(※年間100万円利用で永年無料)
  • 還元率:最大7%(コンビニ・スーパーなど)
  • 国内旅行保険&空港ラウンジ無料
  • ゴールドカードでも家族カード無料

「旅行の安心感」+「日常の節約」両方を叶えたいママに人気急上昇中なのが、この三井住友カード ゴールド(NL)。

なんといっても魅力なのが、年間100万円利用で年会費が永年無料になる特典
家族で日常的に使えば十分に達成可能で、実質“無料のゴールドカード”にできます。

国内旅行保険が自動付帯でついているのも子連れ旅行には安心ポイント。

さらに、空港ラウンジが無料で使えるのは移動中のストレス軽減にも。(※国内主要34空港+ハワイの一部空港ラウンジ)

コンビニ・スーパーなどのタッチ決済で最大7%還元が受けられるのも日々の買い物に役立ちます。

貯まったVポイントはANAマイルへの交換も可能なので、ご褒美旅行で旅費の一部として使うのも◎

ゆうゆうママ

旅行によく行くなら、保険・優待付きの“安心カード”を選ぶのがおすすめ!

こんなママにおすすめ!

  • 年1〜2回は旅行に行く&安心感も欲しい
  • マイルを貯めてご褒美旅行をしたい
  • 空港ラウンジなど“ちょっと良い体験”をしたい

三井住友カード ゴールドNLを見てみる

クレジットカード比較表3枚の特徴をわかりやすくチェック!

スクロールできます
項目楽天カードリクルートカード三井住友カード ゴールド(NL)
年会費永年無料永年無料5,500円
(※年間100万円利用で永年無料)
ポイント還元率通常1.0%楽天市場で最大3〜5倍以上常時1.2%電子マネーにも対応通常0.5%対象店で最大5〜7%
旅行保険利用付帯(条件あり)利用付帯(条件あり)国内旅行保険
(自動付帯)あり
使えるポイント楽天ポイントPontaポイントVポイント
(ANAマイルにも交換可)
旅行特典楽天トラベルで高還元じゃらんでポイント即利用可空港ラウンジ無料・ホテル優待あり
家族カード無料無料無料
向いている人楽天ユーザー旅行も日常も高還元狙い年1回以上旅行に行く人&安心感重視
主婦目線のメリット家計アプリで管理しやすい電子マネー対応&高還元日常使いでゴールド維持可能+旅行特典が多い
ゆうゆうママ

ポイント活用と合わせて、日常の固定費を見直すだけで年間42万円節約できた体験談も参考にどうぞ。

【旅費が貯まる!】4人家族の固定費見直し術|通信費・保険・ローンまで徹底チェック

【番外編】旅行スタイル別|こんなママにはこのクレジットカードもおすすめ!

ここまでご紹介した3枚のクレジットカードは、旅行全体にバランスよく対応できる“王道カード

でも、「うちは電車移動が多い」「年に何回かは飛行機で帰省する」など、旅や生活のスタイルに合わせて選びたいママも多いはず。

ゆうゆうママ

そんな方のために、移動手段別におすすめのカードもご紹介します。

電車・新幹線での移動・旅行が多いママに|ビューカード

▶ おすすめ:ビューカード(JRE CARD/ビュー・スイカカード)

  • JR東日本の切符購入や新幹線利用でポイント還元率アップ
  • SuicaチャージでJRE POINTが貯まりやすい
  • 通勤・通学など日常使いにも便利

こんなママにおすすめ!
首都圏在住/実家帰省が新幹線/Suicaを日常的に使うママ

JRE CARDを見てみる
ビュー・スイカカードを見てみる

飛行機での帰省・旅行が多いママに|ANAカード・JALカード

▶ おすすめ:ANAカード/JALカード(普通・ゴールド)

  • フライトや日常の支払いでマイルが貯まる
  • 年会費無料〜ゴールドまで幅広いラインナップ
  • 家族マイルの合算やお得な特典もあり

こんなママにおすすめ!
年1回以上の帰省・旅行で飛行機を使う/マイルを貯めて無料旅行を目指したいママ

ANAカードを見てみる
JALカードを詳しく見てみる

車での移動・旅行が多いママに|エネオスカード

▶ おすすめ:エネオスカード/楽天カード+ETCオプション

  • ガソリンスタンドでの給油割引ポイント還元あり
  • ETCカードも年会費無料or低コストで発行可
  • 高速代・ガソリン代を効率よく節約

こんなママにおすすめ!
マイカーでの遠出が多い/週末のお出かけも車派/車で実家に帰ることが多いママ

エネオスカードを見てみる
楽天カードを見てみる

自分の旅スタイルに合ったクレジットカードを選ぶことで、移動・宿泊・レジャーまでトータルにおトク&快適になります。

ゆうゆうママ

メインで使う1枚に加えて、必要に応じて「2枚持ち」も検討してみてくださいね。

クレジットカードを上手に活用すれば、旅費の節約やポイント活用ができてお得です。

ゆうゆうママ

ポイントを貯めて次の家族旅行に活かしてみてくださいね!

わが家の旅行記はこちらからどうぞ

まとめ|旅行好きママはカード選びが旅費を左右する!

ポイント還元、旅行保険、ラウンジ特典などをうまく活用すれば、旅費の節約や安心感につながり、家族旅行がもっと快適でおトクに。

日々の支出を見直しながら、自分の旅行スタイルやライフスタイルに合った1枚を選んで、次の旅行をもっと楽しんでくださいね。

ゆうゆうママ

どのカードも申し込みはスマホで5分ほどなので、まずはライフスタイルに合った1枚からはじめてみてくださいね。

▼気になったカードはこちらからチェック▼

ポイントを貯めてお得に旅へ
我が家の旅プランはこちら
幼児連れ箱根2泊3日モデルコース

ゆうゆうママ
執筆者:ゆうゆうママ(ゆうゆう旅にっき運営)
2児の母として、年間10回以上の国内旅行を実践し、子連れ旅のコツ・体験談を発信中!また費用を抑えつつ快適に楽しむ方法や、実際に利用したクレジットカード・サービスも紹介しています。 (本記事は実体験および公式情報をもとに執筆しています。詳細条件は必ず公式サイトをご確認ください)
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次