自然や動物とふれあえるスポットから、子どもが思いきり遊べるレジャー施設、そして歴史ある修善寺の街歩きまで。
伊豆は家族みんなで楽しめる見どころがいっぱい!
本記事では、中伊豆〜東伊豆エリアをめぐる1泊2日のモデルコースをご紹介します。
ドライブでの移動時間も考慮したプランなので、小さな子連れでも無理なく伊豆を満喫できますよ♪
【関連記事】ほかの地域のモデルコース
伊豆旅行を計画中の方は、宿泊や交通がセットになった パッケージツアーも便利!
ホテルや新幹線を別々に取るよりお得になるプランもあるので、旅行計画の参考にどうぞ。
\ 新幹線+ホテルのセットプランがお得!/
1日目|酪農体験&ぐらんぱる公園であそびつくそう!
酪農王国オラッチェ
10:00〜11:00


「酪農王国オラッチェ」は、丹那盆地の豊かな自然に囲まれた酪農テーマパーク。
駐車場・入場料は無料で、ヤギ・うま・牛などの動物とふれ合うことができます。


規模は大きくありませんが、エサやり体験などもできるので子どもたちは大喜び!



乳しぼり体験もできますよ


おやつは1カゴ100円と良心的なお値段


牛舎でしぼったばかりの『生乳』からつくられる新鮮なソフトクリームは濃厚でおいしい!
アイスクリームやバター作り体験もあり、親子で一緒に楽しめるのも魅力です。





3日前までに予約をすれば手ぶらでBBQも楽しめます
滞在時間の目安:1時間


◆酪農王国オラッチェ | |
住所 | 〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349-1 |
営業時間 | 【平日】10時~16時 【土日祝日】9時~17時 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無料 |
電話番号 | 055-974-4192 |
公式HP | https://oratche.com/ |
【ランチ】TAMAGOYA ベーカリーカフェ
11:00〜12:00


三島市で人気の「たまご専門店 TAMAGOYA」の姉妹店「TAMAGOYA ベーカリーカフェ」
函南町の自然に囲まれた山あいにあり、目の前には富士山や箱根の山々が広がります。


景色を眺めながら、焼きたてパンや食事をのんびり楽しめますよ。



晴れた日には富士山が見えて、風が気持ちいいテラス席もおすすめ!
ランチのサラダビュッフェでは、季節野菜のマリネやエッグキッシュ、ジャガイモのグラタンなど野菜料理が盛りだくさん。日替わりパンやスープもぜんぶ食べ放題♪
優しい味付けのお野菜デリはたくさん食べても罪悪感ナシ!



とくに女性におすすめのランチメニュー!
◆TAMAGOYA ベーカリーカフェ | |
住所 | 〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63 |
営業時間 | 10:00~16:00 【ベーカリー販売】10:00-16:00 【ランチ】11:00-15:30(LO 15:00) 【カフェ】11:00-16:00(LO 15:00 LO) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 約25台 |
電話番号 | 055-974-4422 |
公式HP | https://www.tamagoya-bakerycafe.com/ |
伊豆ぐらんぱる公園
13:00〜15:30


「伊豆ぐらんぱる公園は、伊豆高原にある家族で楽しめる大型アミューズメントパーク。
広い園内には小さなこどもでも楽しめるアトラクションや遊具がそろい、季節ごとのイルミネーションや体験型アクティビティも充実しています。


いちばん最初に遊んだローラーすべり台
楽しかったらしく何度も何度も飽きずにすべり続けます。
ただ、滑ったあとに坂と階段をのぼるのがなかなか疲れる…


2歳になったばかりの娘でも遊べる遊具がたくさんありました。



小学校低学年くらいまでなら、無料で遊べるエリアだけでも充分たのしめますよ。
実際の滞在時間:2時間半


夏季限定でプールも楽しめます♪
プールは浅瀬なので小さい子どもが遊ぶのにぴったり!



乳児は水遊び用のおむつを履いて遊びましょう!


夜には「イルミネーションアワード」プロフェッショナルパフォーマンス部門で、3年連続(第8〜10回)全国第1位を獲得するほど評価の高い“体験型イルミネーション”も楽しめます。
※昼夜入れ替え制の為、昼の部、夜の部の入園料金が必要です。
◆入園料(昼の部)
【平日】
大人(中学生以上) | 1,600円 |
小学生 | 1,000円 |
幼児(4歳以上) | 500円 |
【土日祝シーズン】
大人(中学生以上) | 1,700円 |
小学生 | 1,100円 |
幼児(4歳以上) | 500円 |
※夜の部の入園料は公式HPをご覧ください



ぐらんぱる公園であそぶならアソビューのWEBチケットがお得です♪
\WEBチケットなら最大200円割引!/
◆伊豆ぐらんぱる公園 | |
住所 | 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090 |
営業時間 | 【昼】9:30~17:00 (最終受付 16:15) 【夜】18:00〜21:30(最終受付20:45) |
定休日 | 年中無休 (天候により休園となる場合があります) |
駐車場 | あり 【昼の部】有料 【夜の部】無料 |
電話番号 | 0557-51-1122 |
公式HP | 【ぐらんぱる公園】 https://www.granpal.com/ 【グランイルミ】 https://granillumi.com/ |
伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと
ぐらんぱる公園のすぐとなりにある「伊豆高原 旅の駅ぐらんぱるぽーと」


新鮮な海の幸や地元グルメを味わえるフードコート、お土産ショップ、産直野菜の販売などがそろっていて観光の合間に立ち寄るのに便利!
炭火焼海鮮バーベキュー「かき大将」からは焼き立ての海鮮の香ばしい香りが…♡
ほかにもカフェやアジアンダイニングなど、がっつりランチから軽食までそろっているので観光の合間の休憩にもぴったり!



お土産もたくさん揃っていましたよ♪


カピパラの足湯でホッとひと息。



ペーパータオルが用意されているので、タオルがなくても大丈夫!
ホテルにチェックイン


1日たっぷり遊んだあとは宿でゆっくり。夕飯までのんびり過ごして旅の疲れをリセット!


ホテル内で満喫できる施設や飲み放題プランのあるホテルなら、大人も子どもも飽きることなく旅の思い出がさらに充実しますよ♪




2日目|河津の自然と修善寺の歴史・癒やしの伊豆時間を満喫♪
Kawazoo(カワズー)
10:30〜11:30


静岡県河津町にある世界でも珍しいカエル専門の動物園。
約120種類、2,000匹以上のカエルが集まっていて、日本だけでなく世界中のユニークなカエルたちに出会えるスポット。


小さなカエルからカラフルで珍しいカエルまで、普段なかなか見ることができない姿をじっくり観察できます。


息子 (6ヶ月のとき) 初めての旅行で来たカワズー
館内はガラス越しにカエルを間近で観察でき、子どもから大人まで夢中になれる展示がいっぱい。



平日でしたが意外と賑わってました。


カエル好きはもちろん、ちょっとした自由研究や雨の日のお出かけ先にもぴったりです!



施設内なので雨の日でも楽しめますよ♪





実際の滞在時間は1時間ほど
◆入館料
【平日】
大人(中学生以上) | 1,000円 |
小学生 | 500円 |
幼児(未就学児) | 無料 |
◆Kawazoo カワズー | |
住所 | 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本377-1 |
営業時間 | 10:00~16:30(最終入館16時) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料 |
電話番号 | 0558-36-3990 |
公式HP | https://kawazoo.jp/ |
近くにはこんなスポットも!
河津七滝


河津七滝(かわづななだる)とは?
静岡県河津町にある7つの滝の総称で、それぞれ大滝(おおだる)、出合滝(であいだる)、かに滝(かにだる)、初景滝(しょけいだる)、蛇滝(へびだる)、えび滝(えびだる)、釜滝(かまだる)の7つからなります。
高さや形が異なる滝が連なり、渓流沿いの遊歩道を歩きながら次々に滝を巡れるのが魅力。


4年ぶりのカワズー。駐車場前でパシャリ
カワズーの向かい側の坂道をのぼっていくと河津七滝の専用駐車場(無料)があります。
今回は伊豆の踊子像が立つスポット「初景滝」まで歩いてきました。



駐車場から初景滝まで子どもと歩いて約25分
※途中、石投げなど遊びながら歩いています。
カワズーを通りすぎ奥に進んでいくと「滝めぐり」の看板が。


ここからさらに奥に進んでいきますよー


遊歩道は整備されていて歩きやすく、日陰になっているので真夏でも多少は散歩しやすい!
抱っこをせがむ息子(4歳)に「あ!虫いるよ!」と言って気を引き、行きは頑張って歩いてもらいました。(2歳の娘は終始抱っこ)


途中2箇所の石投げスポットを発見!
用意されている「願い石」を投げて大岩に乗ったら願いが叶うというもの。
願い石は3つで100円
息子もいざ、チャレンジ!


下流側の大岩
ざんねんながら大岩まで届かず…
下流側の大岩のほうが近くて簡単そうですが、なかなか難しい。


こちらは上流側の大岩。
距離が遠いので難易度が高め。
両方チャレンジしましたが残念ながら息子は「願い石」大岩に届かず…



途中の石投げで息子も気分転換に!
意外と石投げが楽しく息子と盛り上がりました♪
ここまで来れば初景滝はもうすぐそこ!


大岩成就から歩いて3分。無事に初景滝までたどり着きました。
流れる川の水を触ってみるととっても冷たい!
しばらく滝の音を聴きながら自然を堪能していました。



秋になったら紅葉とのコラボも情緒があって素敵!
実際の滞在時間:約1時間
【ランチ】Bakery&Table 東府や 足湯カフェ
12:00〜13:00


ホテル「東府やResort & Spa」内にある東府や足湯カフェ
店内やテラス席では、自家製パンや焼きたてスイーツを楽しみながら目の前の庭園や川の景色を満喫できます。
足湯しながら贅沢なランチ時間..♡
伊豆の自然を感じながら、ゆったりくつろげます。


ハンモックを発見!
東府やの広い敷地内を散策するのも楽しいですよ♪


1番人気のカレーパンとコッペパンのサンドイッチを買って「東府やガーデン」でピクニック気分♪
目の前には吉奈川が流れ、自然たっぷりの環境に癒やされます。


◆Bakery&Table 東府や 足湯カフェ | |
住所 | 静岡県伊豆市吉奈98 (東府や Resort&Spa-Izu内) |
営業時間 | 【月〜土】10:00~17:00 【日曜・祝日】9:30~17:00 ランチ10:30~16:00(L.O.15:45) ※祝日などで定休日が変更になる場合は、公式サイトでお知らせいたします |
定休日 | 店舗基本情報の営業時間欄をご覧ください。 |
駐車場 | あり/無料 |
電話番号 | 0558-85-1002 |
公式HP | https://www.bthjapan.com/index.php |
近くにはこんなスポットも♪
東京ラスク 伊豆ファクトリー





「東府や」から車で4分
東京ラスク伊豆ファクトリーは「東京ラスク」の製造工場直売店。
おみやげを購入するのはもちろんですが、ラスクが作られている工場のすぐ横でジェラート食べ放題も楽しめるんです♪


ジェラート食べ放題 料金(税込み)
おとな | 880円 |
(幼児〜小学生) | こども440円 |
3歳以下 | 無料 |
クレジットカードや電子マネー、ペイペイなどのQRコード決済も利用可能



3歳以下は無料!


カップとスプーンを人数分もらい(3歳以下の子は大人といっしょに食べる)自分でソフトクリームをカップにそそぎます。
味はブルーベリー・ミルクチョコレート・ヨーグルトの3種類がありました。


ラスクやソース、チョコやナッツなどトッピングの種類がたくさん。


ソフトクリームはどれも濃厚でおいしい!!
ラスクもシュガーやチョコ、アールグレイなどいろいろなフレーバーが楽しめます。
トッピングに塩味の効いたバジルのラスクがあったので、甘い味に飽きたときにちょうどいい!
バジル味、おいしかったので自宅用に購入しました♪



お茶・コーヒーも飲み放題!


もちろんお土産も種類豊富に販売しています。
店内で試食もできるので、お気に入りの味を見つけながらお買い物ができます。家族や友だちへのプレゼントにもおすすめですよ。


数量限定のラスクパンもおすすめ!
そのまま食べてもおいしいけど、薄くスライスしてバターと砂糖をのせてトーストするとなんと焼き立てのラスクが..!!
出来立てラスク、おいしいのでぜひお試しあれ♪
◆東京ラスク 伊豆ファクトリー | |
住所 | 〒410-3205 静岡県伊豆市市山550番地 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料 |
電話番号 | 0558-85-0232 |
公式HP | https://www.tokyorusk.co.jp/ |
道の駅 月ヶ瀬


「道の駅 月ヶ瀬」は、ドライブのひと休みにぴったりな立ち寄りスポット。



「東府や」から車で6分


道の駅 月ヶ瀬でそばとラーメンを注文
わたしはお店オススメの「ツンからわさびとそば(冷)」を注文。
伊豆の名産品「わさび」は自分ですりおろしていただきます。
口の中に広がるわさびの香りとツンとする辛味がおそばの香りも引き立ててくれます。



麺類以外にも定食やカレー、海鮮丼と種類も豊富!


食後のあとはデザートも♪



食事はもちろん、地元の新鮮野菜や特産品、おみやげもたくさん販売されていましたよ♪
とくに名産品の「わさび」や「しいたけ」をつかったオリジナル商品がたくさんありました!


自然いっぱいの道の駅 月ヶ瀬 狩野川の清流も望めます
◆道の駅 伊豆月ヶ瀬 | |
住所 | 〒410-3215 静岡県伊豆市月ケ瀬78-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0558-79-3977 |
公式HP | https://www.izutsukigase.com/ |
修善寺
13:20〜14:20


伊豆の小京都とも呼ばれる「修善寺」
伊豆を代表する温泉地のひとつで、夏目漱石・井伏鱒二などの文豪が滞在した温泉街としても知られています。


修善寺の名前の由来となったお寺「修禅寺」を参拝。
修禅寺温泉の中心にある修禅寺は、曹洞宗の禅寺で弘法大師 空海によって創建されました。


厳かな雰囲気が漂い歴史の深さを肌で感じることができる境内。


手水舎には「桂谷温泉 大師の湯」の文字がかれていました。
温泉と書いているだけあって、お水ではなく温かい温泉が出ていてびっくり。
出ている温泉は源泉かけ流しで、飲むことができるそう。


修禅寺をあとにし周辺を散策。
桂川沿いの遊歩道は木々に囲まれ、川風が爽やかに吹き抜けてとても心地よい雰囲気です。



真夏の強い日差しでも遊歩道は木陰になっていて歩きやすい。


桂橋(結ばれ橋)を発見。
新緑の中に架かる赤い橋がとってもキレイ。
桂川には5つの橋が架かっていて、全ての橋を願いをかけながら渡ると恋が実ると言われているそう。


竹林の小径でぱしゃり
距離はそれほど長くありませんが竹林ならではの風情が楽しめます。
静かな雰囲気の中で、風に揺れる竹を眺めていると心がすっと癒されます。


橋の上から



1時間ほど散策しました。
◆福地山 修禅寺 | |
住所 | 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964 |
駐車場 | 近隣の修善寺温泉駐車場(有料)をご利用下さい |
電話番号 | 0558-72-0053 |
公式HP | https://www.shuzenji-temple.jp/ |
いちごプラザ
14:45〜15:00


いちごプラザは伊豆名物のいちごスイーツやお土産がそろう人気スポット。
修善寺からは15分くらい車を走らせます。
名物の「いちご大福」は特に有名で、観光途中に立ち寄る人も多い「いちごプラザ」
売店には地元の特産品やお菓子が並んでいてお土産選びにもぴったり!
フードコートや休憩スペースもあるので、おみやげの購入やちょっとひと休みするのにおすすめです♪





伊豆に泊まるならホテル+新幹線のパックツアーがお得&便利!
【伊豆宿泊+新幹線・JRパックツアー】
実際に伊豆エリアで「新幹線+宿泊パック」を取り扱っている主な旅行会社を比較してみました。
伊豆旅行におすすめなのは
選べるホテルの数が豊富な JTB



空き状況や料金は日によって変わるので早めにチェックしてみてください。
コメント