富山といえば「黒部ダム」や「トロッコ列車」が有名ですが、実はそれだけじゃないんです!
自然いっぱいの公園や歴史ある集落、子どもが喜ぶ水族館や遊園地など、親子で一日中楽しめる場所がたくさんあります。都会の喧騒を離れて、のんびりと親子で過ごす旅におすすめ!

今回は、子連れファミリーでも安心して楽しめる、「王道スポット以外の富山の魅力」を、実際の旅行写真たっぷりでご紹介します!
1日目|富山市内でゆったり動物&自然あそび
富山市ファミリーパーク
10:00〜12:00


富山市の郊外にある「富山市ファミリーパーク」は、動物園と自然公園が一体になった施設。


雑木林や沢、ため池など様々な自然が広がり散策や自然観察が楽しめます。


キリンやオオカミにエサをあげたり、ヤギやモルモットたちとふれあえる広場は子どもたちに大人気!
「見て終わり」ではなく、体験できるから記憶にも残りやすい◎



授乳室やオムツ替えスペース完備、ベビーカーの貸し出しもあるので小さな子ども連れでも安心です。
◆入園料
- 大人(高校生以上) :500円
- 子ども(中学生以下) :無料
◆富山市ファミリーパーク | |
住所 | 〒930-0151 富山市古沢254番地 |
営業時間 | 3月15日〜11月30日 9:00〜16:30(入園は16:00まで) 12月1日〜翌2月末日 10:00〜15:30(入園は15:00まで) |
定休日 | 3月1日から同月14日 12月28日から翌1月4日 |
アクセス | 北陸自動車道 富山西ICより約5分 |
駐車場 | 1,100台/無料 |
電話番号 | 076-434-1234 |
公式HP | https://www.toyama-familypark.jp/ |
【小規模】無料 動物園も!
高岡古城公園動物園


高岡古城公園内にある無料の動物園。


小さな動物園ですが、ペンギンやニホンザル、クジャクなど、さまざまな動物に出会えます。


キリンやゾウといった大きな動物はいませんが、コンパクトな園内なので子どもも飽きずに楽しめますよ。


アンパンマンの像を発見



真夏の暑い日。すぐに抱っこ!の2歳の娘には、ちょうどいい規模の動物園でした。


授乳室・おむつ替えスペースも完備



駐車場・入園料無料で気軽に立ち寄れます◎
実際の滞在時間:30分
◆高岡古城公園動物園 | |
住所 | 〒933-0044 富山県高岡市古城1-6 (高岡古城公園内) |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日〜1月3日) |
駐車場 | 無料 |
電話番号 | 0766-20-1565 |
公式HP | https://www.takaokakojyozoo.jp/ |
【ランチ】鮮魚魚廣 富山湾食堂 マルート店
12:30〜13:30
富山駅直結の商業施設「MAROOT」内にある海鮮食堂。
白エビ天丼や海鮮丼キトキト盛りなど、富山名物を気軽に味わえる人気店!
◆富山湾食堂(マルート店) | |
住所 | 〒930-0001 富山県富山市明輪町1-231 MAROOT 1F111 |
営業時間 | 11:00~22:00 (LO 21:00) |
定休日 | 年中無休 (MAROOTの定休日に準ずる) |
電話番号 | 076-482-4788 |
公式HP | https://uohiro-maroot.jp/ |



ランチのあと、子どもの昼寝時間を確保するなら新湊きっときと市場までドライブも◎
新湊きっときと市場
新湊きっときと市場は、富山湾で水揚げされた新鮮な魚介が並ぶ人気の市場。
大きな海鮮丼やお寿司が味わえる食堂もありますが、子どもが車でお昼寝している時間帯なら夫婦交代でサッとお土産を買うのも◎



往復約1時間。
子どものお昼寝時間にはちょうどいい距離感◎


白えびやブリなど富山ならではの海の幸はもちろん、乾物や加工品も豊富なので持ち帰りやすく、自宅に帰ってからも旅の余韻を楽しめます。
滞在時間が短くても満足度の高い立ち寄りスポット。


また、新湊きっときと市場から車で数分の場所には、恋人の聖地・海王丸パークがあります。
富山湾や立山連峰・新湊大橋をバックにした景色も美しく、記念撮影にもぴったりの場所です。



子どもを寝かせたまま交代でお土産をチェックしてから戻れば1時間半ほどお昼寝時間を確保できますよ。
◆新湊きっときと市場 | |
住所 | 〒934-0023 富山県射水市海王町1番地 |
営業時間 | 9:00〜17:00 (時期により異なります) |
休業日 | 1/1(全館休業日) 他テナントは不定休 |
駐車場 | あり/470台 |
電話番号 | 0766-84-1233 |
公式HP | http://kittokito-ichiba.co.jp/ |
富岩運河環水公園
14:30〜15:30


富山駅から歩いても行ける距離にありながら、水辺と緑が広がる開放感たっぷりの公園。
大きな運河沿いに芝生広場や遊歩道が整備されていて、子どもを思いっきり走らせたりベビーカーでお散歩したりするのにぴったりです。


公園内にあるスターバックスは「世界一美しいスタバ」として有名。
大きな窓から水辺を眺めながらコーヒーを楽しめます。テラス席もあり、子どもがおやつを食べている間にママはひと息つけますよ。


夏場、もしまだ子どもが元気なら噴水広場で水遊びも◎ 飛び出てくる噴水の水に子どもは大喜び!



水遊びをするならタオルと着替えは必須!


夕方になると富岩運河環水公園はライトアップされロマンチックな雰囲気に。



水辺に映る光が美しく、散歩や写真撮影にぴったりです。
◆富岩運河環水公園 | |
住所 | 〒930-0805 富山県富山市湊入船町1 076-444-6041 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 076-444-6041 |
公式HP | https://www.kansui-park.jp/ |
宿泊先へチェックイン(富山市 宿泊)


1日たっぷり遊んだらホテルへ。



富山駅周辺には子連れにやさしいホテルが多く、移動の負担も少なくて安心です。
2日目|魚津水族館と高岡観光
9:30頃〜魚津方面へ移動(車で約40分)
魚津水族館
10:15〜12:00


日本最古の水族館で、創立100周年超えの歴史ある水族館。
規模がほどよく2〜4歳の子どもでも無理なく楽しめるのが魅力です。



館内はベビーカーでも移動しやすく、授乳室やオムツ替えスペースも完備。


頭上を魚たちが泳ぐ大迫力の水槽は、子どもたちが思わず「わぁ!」と声をあげる瞬間。写真スポットとしてもおすすめ。


ヒトデやナマコなど、実際に触れる体験コーナーもあり、五感で学べるのが魅力。



魚がチュッチュしてくれて可愛い!と、息子も大喜び。
水族館としてはコンパクトですが、見応えは充分!
手書きの解説や、寿司ネタをテーマにした来館マップなど、工夫いっぱいの館内は歩くだけでも楽しくなります。





小さな子ども連れにはちょうどいい規模の水族館です♪
実際の滞在時間:1時間半
◆入館料
- 一般(高校生以上) 1,000円
- 小学生・中学生 500円
- 幼児(3歳以上) 200円
◆魚津水族館 | |
住所 | 〒937-0857 富山県魚津市三ケ 1390 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入館16:30) |
休館日 | [12/1-3/15]月(祝の場合は翌日) 年末年始(12/29-1/1) ※機械メンテナンスにより休館日あり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0765-24-4100 (8:30~17:00) |
公式HP | https://www.uozu-aquarium.jp/ |
魚津水族館には併設の「魚津丸キッチン」があり、土日・祝日の10:30〜13:30限定で営業しています。



館内を見学したあと、気軽にランチを済ませたい方におすすめ。
【ランチ】道の駅 ウェーブパークなめりかわ
12:15〜13:15
また少し足を延ばすなら、道の駅ウェーブパークなめりかわにある「レストラン光彩」も◎
魚津水族館から車で約8分
富山湾の新鮮な海の幸を味わえるので、ご当地グルメを楽しみたいファミリーにはぴったりです。
◆道の駅 ウェーブパークなめりかわ | |
住所 | 〒936-0021 富山県滑川市中川原410 |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
休業日 | 火曜日(3月20日-5月31日は無休) 年末年始・1月の最終月曜日から3日間は休館 ※施設により異なります。 |
駐車場 | 160台/無料 |
電話番号 | 076-476-9300 ((株)WAVE滑川) |
公式HP | https://hotaruikamuseum.com/ |



つぎの目的地まで約1時間あるので、子どもたちはこの時間に昼寝してくれるとありがたい!!
高岡大仏
14:15〜14:30


富山県高岡市の中心部にある「高岡大仏」は、奈良・鎌倉と並び“日本三大大仏”のひとつに数えられる存在です。
境内は比較的コンパクトなので、小さなお子さん連れでも無理なく参拝できます。


大仏さんの中を見学中



階段も少なめで、ベビーカーを押しながらでも安心して見学できるのも嬉しいポイント
周辺には昔ながらの商店街やカフェも点在しており、散策と合わせて訪れるのにぴったりの観光スポットです。
実際の滞在時間:15分
◆高岡大仏 | |
住所 | 〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29 |
営業時間 | 【台座(回廊)】9:00~17:00 【寺務所】9:00~17:00 |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | 無料駐車場 (P-1)8台 10:00~17:00 (P-2)4台 9:00~19:00 |
電話番号 | 0766-23-9156 |
公式HP | https://www.takaokadaibutsu.xyz/ |
amida coffeeで休憩
14:30〜15:00


高岡大仏のすぐ目の前にはおしゃれなカフェもあります。
観光の合間に立ち寄って、コーヒーやスイーツでひと息つくのもおすすめ。


ロールケーキやティラミスなどおいしそうなケーキがたくさん!


今回はソフトクリームと大仏カステラを注文。
子どもにはバニラ味のソフトクリームを。大人向けにはカフェモカ味もあり、そちらもおいしそうでした。


カステラにソフトクリームをつけて
◆amida coffee | |
住所 | 富山県 高岡市定塚町1238 |
営業時間 | 9:30 ~ 18:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 専用駐車場は無し 高岡市営御旅屋駐車場(徒歩4分) ※料金など詳細は市HPをご覧ください。 |
電話番号 | 0766-75-8377 |
公式HP | https://amidacoffee.com/ |
そのほか歴史ある高岡市の観光スポット
射水神社


高岡古城公園の中心にある 射水神社(いみずじんじゃ) は、奈良時代から続く歴史ある神社。結婚式や七五三などでも親しまれています。


境内は緑に囲まれていて、静かで落ち着いた雰囲気。
季節の花手水や樹齢400年の御神木「八重紅梅」、伊勢の神宮から特別に譲り受けた「第一鳥居」などが見どころ。


お賽銭をして参拝。上手にできるかな?


お参りをしながら心を落ち着けたり子どもと一緒に境内を歩いてリフレッシュしたりと、旅の合間にほっと一息つける場所です。



すぐ近くに高岡古城公園動物園もあるので、子ども連れなら一緒に楽しめますよ。
実際の滞在時間:10分
◆射水神社 | |
住所 | 〒933-0044 富山県高岡市古城1番1号(古城公園内) |
営業時間 | 【社務所】9:00~17:00 |
駐車場 | あり/無料 |
電話番号 | 0766-22-3104 (社務所) |
公式HP | https://www.imizujinjya.or.jp/ |
瑞龍寺


瑞龍寺は、加賀藩二代藩主・前田利長の菩提寺として建立され、山門・仏殿・法堂の三棟は国宝に指定されています。


真夏日でも木造建築の堂内はひんやり涼しい。
また、総門・禅堂・大庫裏・回廊・大茶堂が国の重要文化財に指定されていて、江戸初期の禅宗寺院建築として高く評価されています。


東司(トイレ)の守護神:烏枢沙摩明王様のお札を購入したら50円引きの券をもらえました。
割引券をつかって受付前にある麒麟茶屋で「麒麟焼き(クリーム)」を注文。
甘さひかえめのカスタードクリームにもっちり食感の生地。おいしくいただきました♪


◆拝観料
- 大 人 500円
- 中高生 200円
- 小学生 100円
◆瑞龍寺 | |
住所 | 〒933-0863 富山県高岡市関本町35 |
営業時間 | 9:00~16:30 (12月10日~1月31日は16:00閉門) |
駐車場 | あり/無料 |
電話番号 | 0766-22-0179 |
公式HP | https://www.zuiryuji.jp/ |
宿泊先へチェクイン(高岡市 宿泊)


高岡市には、観光やビジネスに便利なホテルや旅館がそろっています。
家族旅行には和室のある旅館や温泉宿もおすすめ。
高岡市の宿泊施設
【夕食】氷見回転寿司 粋鮨 高岡店


毎朝氷見の市場へ直接買いつけに行って新鮮な魚を仕入れ、旬の地魚を提供する人気店。
高岡駅から車で6〜7分ほどのところにあります。


カウンター席とテーブル席があり、子ども用の椅子も用意されているので子連れでも安心して利用できます。



子ども用の食器も用意してもらえました。


ホタルイカや白エビなど富山を代表する海の幸を注文。


帰り際にメダルをもらい、ガチャガチャを楽しませてもらいました。お寿司のキーホルダーが出てきて子どもは大喜び!



長期休暇の時期は混雑が予想されるので、事前に予約をしてからの来店がおすすめです。
◆粋鮨 高岡店 | |
住所 | 〒933-0911 富山県高岡市あわら町110 |
営業時間 | 11:00〜21:00 ランチタイム 平日11:00〜15:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 20台 |
電話番号 | 0766-21-8193 |
公式HP | https://iki-zushi.jp/ |



ちなみにわたしたちは高岡駅近くのホテルに宿泊し、
朝・晩ごはんはこんなお店に行きました!
居酒屋 たかまさ


高岡駅から5分ほどのところにある居酒屋たかまさ。
地元の人も観光客も訪れる人気店で、開店時間はなんと15時から!


ビール&お通し
予約なしで訪問しましたが「16:30までなら大丈夫」と親切に案内していただき、1時間半ほど食事を楽しむことができました。


稚鮎の天ぷら・白エビのかきあげ・岩ガキ・刺盛り
15時に来店しましたがお盆の時期ということもあり、すでに多くのお客さんで賑わう店内。


塩サバ・もずく酢・バイ貝煮・味噌汁


子どもたちは白エビのかき揚げがお気に入りで、ほとんど食べられてしまいました。



忙しいお盆の時期でも小さな子ども連れを快く迎えてくださいました。
ただし子ども用の椅子や食器があるかは不明なのでその点はあらかじめご承知おきください。
Soup Curry 笑くぼ


高岡駅南口から徒歩6分
平日は朝9:00から営業しているとのことで、朝食を食べに訪れました。
モーニングもありましたが、
(ハーフカレー&ライス・サラダ・ドリンク)
せっかくなので通常メニューを注文。
チキンと野菜のスープカレー
焦がしチーズとこんがりベーコンの
スープカレー



おすすめの辛さ「4倍」は旨辛でクセになる美味しさ!


子どもたちはキッズカレーを注文しました。キッズカレーにはドリンクと食後のデザートも付きます。


そうとう美味しかったのか、子どもたちはごはんをおかわり(無料)して完食!
普段はあまり食べない娘も、夢中でパクパク食べていました。
3日目:合掌造りの里&おとぎの森で締めくくり
9:00〜 ホテル出発(砺波方面へ:約1時間)
五箇山 相倉集落
10:15〜12:00


世界遺産の合掌造りをのんびり散策。
約100~350年の時を経た合掌造りが軒を連ね、五箇山の歴史と暮らしを今に残す価値ある美しい集落です。


深い山々の景色の中に、特徴的な合掌造りの集落が点在し、独特の雰囲気が漂っています。
白川郷よりはコンパクトですが、その分観光客も少なく落ち着いて散策できるのが魅力。今も生活されている方々がいて不思議な趣があります。


集落内には郷土料理のランチが楽しめるお店もあるので、散策の途中で休憩するのもおすすめ。


相倉集落全景撮影スポットからパシャリ。
駐車場から山道を7分ほど登ると日本の原風景が広がる展望台に到着。相倉集落と人形山を一望できます。



お盆の時期、16時ごろ訪れましたが思っていたより観光客がいました。
混み合う時期に子連れで訪れるなら少し時間をずらして行くのがおすすめです。第二駐車場になると、集落まで歩く距離があるのでご注意を。
実際の滞在時間:50分
◆五箇山 相倉集落 | |
住所 | 〒939-1915 富山県南砺市相倉 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
駐車場 | あり/ 1,000円 |
電話番号 | 0763-66-2123 (相倉合掌造り集落保存財団) |
公式HP | http://www.g-ainokura.com/ |
おとぎの森公園
13:00〜14:30


富山市にある「おとぎの森公園」は、自然いっぱいの広い芝生と遊具がそろったファミリーに大人気の公園です。
なかでも有名なのは、アニメ『ドラえもん』に登場する“空き地”をイメージしたエリア。



無料で遊べて駐車場も完備されているので、地元ファミリーからも人気のスポットです。
◆おとぎの森公園 | |
住所 | 〒933-0826 富山県高岡市佐野1342 |
営業時間 | 公園は終日開放 【こどもの家】9:00~17:00 【おとぎの森館】9:00~17:00 【森のふれあい館】9:00~22:00 |
定休日 | 屋内施設のみ火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
駐車場 | 約300台/無料 |
電話番号 | 0766-28-6500 (管理事務所) |
公式HP | https://terfel.net/ |
15:30 帰路へ



おつかれさまでした!
富山県の宿泊施設
【関連記事】
富山県のグルメ
富山県の代表的B級グルメ一覧
富山ブラックラーメン
- 黒醤油ベースの真っ黒なスープに太めの麺。濃い味ながらクセになるコクが魅力。
- 発祥は富山市の大喜(たいき)など。ご飯とセットで食べるのが定番。
ます寿司
- 鱒(ます)の切り身を酢飯にのせ、笹の葉で包んだ押し寿司。駅弁としても有名。
- 高岡や富山駅周辺の駅弁屋で手軽に買える。
白えび天丼
- 富山湾の白えびを使ったサクサクの天ぷらを丼にのせた一品。
- 新鮮な白えびが味わえるのは富山ならでは。
とろろ昆布おにぎり
- 富山の海藻を使ったシンプルな郷土料理。昆布の旨味がきいたおにぎり。
ホタルイカの沖漬け
- 富山湾のホタルイカを醤油漬けにした珍味。お酒のつまみにも最適。
氷見うどん
- コシが強くなめらかなのど越しが特徴のうどん。氷見市周辺でよく食べられる。
げんげ唐揚げ
- 深海魚「げんげ」を唐揚げにした料理。骨までカリカリ食べられる。
富山カレー(ご当地カレー)
- 富山の米や野菜を使ったオリジナルカレー。店舗によって個性あり。
かまぼこ(昆布締め)
- 富山のかまぼこは昆布で締めて旨味アップ。お土産にも人気。
B級グルメを楽しめるおすすめスポット
- 富山駅周辺の飲食店街
- 近江町市場(富山市)
- 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
- 道の駅やサービスエリアでも郷土料理の屋台が多い
富山県のローカルチェーン店
- 氷見きときと寿し
- 回転寿司チェーン。氷見漁港直送のネタが売り
- 廻る富山湾 すし玉
- 富山湾の旬ネタが豊富で観光客にも人気
- ラーメン山岡家 富山限定メニュー店
- 北海道系ですが、富山ご当地トッピングあり
- とんかつ勝亭
- 富山ローカルのとんかつ店チェーン
- 麺家やす
- 富山ブラックのマイルド版を出す人気店
- 氷見牛ステーキ丼の店 たなかや
- 氷見市発祥。氷見牛を使ったステーキ丼や焼肉定食が人気。
- 観光客より地元客多めで、価格は観光地より控えめ。
- 海鮮丼 きときと亭
- 富山駅や道の駅併設型で数店舗。
- 富山湾の海鮮を使った丼や寿司がメイン
- 豚蔵(とんぞう)
- とんかつや豚丼を出す肉系チェーン
- ボリューム多めでファミリー向け
コメント