箱根【子連れ観光】2泊3日モデルコース|大涌谷・水族館・芦ノ湖・湯本を親子で満喫!

悩む人

「小さい子連れで旅行って、どこまで動けるんだろう…?」

子どもが小さいと旅行先選びに迷いますよね。

今回は、未就学児連れでも安心して楽しめる、箱根2泊3日のモデルコースをご紹介します。車移動を前提に、子どもも大人も無理なく楽しめるスポットを組み込みました!

大涌谷の迫力ある火山体験から、カワウソに出会える水族館海賊船クルーズに、最後は箱根湯本の食べ歩きまで♪ 子どももパパママも笑顔になれる旅、ぜひ参考にしてみてくださいね!

クリックできる目次

1日目|箱根へ出発!大涌谷で火山体験&温泉宿

箱根早雲山駅

08:00頃:出発〜箱根早雲山駅へ

 箱根ロープウェイの起点となる駅で、壮大な景色を堪能できる絶景スポット!

ゆうゆうママ

早雲山駅までは、
東京から 約2時間
浜松から 約2.5~3時間

早雲山駅

大涌谷へはロープウェイを利用するため早雲山駅に車を駐車します。

休日は混雑するため、ロープウェイの待ち時間が長くなることも。早めの到着が安心です。

ゆうゆうママ

駅構内にはカフェやお土産コーナーもあるので、待ち時間も楽しめます。

早雲山駅駐車場

営業時間:早雲山駅の営業時間に準ずる
料金:1回1000円
収容台数:約100台

早雲山駅駐車場は、大涌谷へ向かう定番ルートなので夏休みやGWなどの長期休暇は混雑する可能性が高いです。

なるべく混雑を避けたい場合は姥子駅駐車場がおすすめ!

箱根ロープウェイ

出典:箱根ナビ

乗り降りの少ない姥子駅の駐車場は、利用する人が少ないため比較的空いている穴場駐車場

ゆうゆうママ

収容台数は約90台あり、無料で利用できるんです!

10:45頃〜ロープウェイ移動(約10分)

ロープウェイ

ロープウェイに乗ってわくわく!

早雲山から大涌谷まで約10分間の空中散歩。しばらくすると黄色く染まった谷が見えてきます。

大涌谷

真上から眺める大涌谷は圧巻!

いまも噴気が立ち昇る地面。ほんのり硫黄の匂いを感じます。

ロープウェイ料金

片道:1500円/ (子供) 500円
往復:2500円/ (子供) 800円
※子供は6歳〜12歳未満

大涌谷

11:00頃〜大涌谷で大自然の迫力を体感

ゆうゆうママ

週末などは駐車場の混雑・渋滞が予想されるため大涌谷へはロープウェイで行くのがおすすめ◎

大涌谷

迫力ある火山活動の様子を間近で体感!名物「黒たまご」は食べると寿命が延びると言われています。

大涌谷と書かれた黒たまごの前でハイポーズ!うしろには富士山の姿も!!

大涌谷

植物の見えない地面からは白い煙がもくもくと立ちのぼり迫力のある景色。硫黄のにおいも漂っています。

ゆうゆうママ

硫黄のにおいが苦手な方や喘息持ちの方はマスクを持参しましょう。

大涌谷

谷に向かって張り出すガラス張りのデッキ。恐る恐る足を進める娘。すぐ下に見える岩肌や噴気にちょっぴりスリルを味わえます。

ゆうゆうママ

7月中旬に訪れ日差しの強さはありましたが、標高が高いからか普段よりも涼しく過ごしやすかったです。

大涌谷駅食堂

11:45頃〜昼食

大涌谷 駅食堂は広々した店内で大涌谷の噴煙地が一望できます。

大涌谷カレー

「特製」大涌谷カレー

大涌谷をイメージした「特製」大涌谷カレーが人気。和風だしベースのこだわりのルーに国産豚のひき肉がたっぷり入ったスパイシーで深みのある本格カレー。

大涌谷を眺めながら「いただきます♪」

大涌谷黒たまご

名物の黒たまご

大涌谷そふと 

たまごソフトクリーム

濃い黄色のソフトクリームは濃厚でカスタードのような味わい。

cu-mo 箱根

13:00頃〜早雲山駅にもどり壮大な景色とともに足湯を堪能!

ロープウェイで早雲山駅に戻ってきました。展望テラスからは箱根外輪山や強羅の街並みを一望できます。

早雲山駅

テラスには足湯が設けられていて景色を堪能しながら足湯をたのしむことができます。旅の疲れも癒せて最高♪

ゆうゆうママ

タオルの持参をお忘れなく!現地で購入も可能ですがやや割高。

早雲山

真っ白な雲と青い空をイメージしたくもぱんや早雲山の雲をイメージした特製のドリンクなど、ここでしか味わえないフード&ドリンクを楽しめます。

早雲山

ショップにはお菓子や雑貨、オリジナルのお土産品など250アイテム以上がそろっています。

宿へ移動(強羅エリア)

15:00頃〜チェックイン

1日目は強羅エリアのホテルに宿泊

自然に囲まれた静かなエリアで温泉宿や旅館も多く、のんびり過ごすにはぴったり。

ゆうゆうママ

大涌谷から強羅までは車で約20分!

ゆとわ

箱根 ゆとわ

ゆうゆうママ

子連れ歓迎の温泉宿でゆったり休憩。

温泉&お部屋でのんびり

15:15頃~お部屋でのんびりタイム

お部屋についたらちょっとひと息。

ゆとわ

少し休んだら早めのお風呂へ。こどもが疲れきってぐずりだす前にお風呂は済ませるのが◎

ゆうゆうママ

早い時間帯のお風呂は空いていることが多いのでおすすめ!

旅館ディナーでリラックス

18:00頃~夕食

地元食材を使った会席料理や創作料理が楽しめる贅沢なひととき。

美味しいごはんとお酒をたのしみながら1日の振り返りを。

ゆうゆうママ

乳児連れは離乳食の用意のあるホテルだと荷物も少なくて助かりますね。

強羅周辺の宿をチェックする

2日目|箱根園水族館&芦ノ湖海賊船で冒険!

08:30頃〜箱根園へ移動(車で約30分)

箱根園
ゆうゆうママ

渋滞回避のため朝は早めに出発がおすすめ。ナビで箱根園駐車場を設定するとスムーズです。

箱根園水族館

09:00頃箱根園水族館で魚やカワウソに会おう!

箱根園ペンギン

海水館・淡水館が併設され、世界中の魚たちが集合。標高723mに位置する海水館は、日本で一番高いところにある海水水族館。

ゆうゆうママ

施設自体はそこまで広くないので滞在時間は1〜1.5時間ほどが目安。

コツメカワウソとの握手やダイバーの魚の餌やり鑑賞、アザラシのフーディングタイムなどのイベントあり!屋内施設なので天候に左右されず安心して楽しめます。

ゆうゆうママ

ベビーカーOK。授乳室やおむつ交換台もあり、小さなお子さん連れでも安心です。

◆箱根園水族館
住所〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
営業時間9:00A.M.~4:30P.M.(最終入館は閉館30分前まで)
※季節により営業時間が変更になる場合があります。
駐車場【平日】 乗用車 1,000円 /1回 二輪車 500円 /1回
【土休日】 乗用車 1,200円/1回、二輪車 500円/1回
※イベント開催期間および特定日については料金が変更となる場合があります。
※2024年7月27日(土)~9月1日(日)は全日、乗用車 1,200円/1回となります。乗用車312台、バス15台
電話番号0460-83-1151(箱根園内)
公式HPhttps://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/

そのほか箱根園にはこんなエリアも

ニンジャバス ウォータースパイダー

忍者バス

水陸両用のニンジャバス

自然豊かな箱根芦ノ湖畔にダイブする爽快なアクティビティー

約15分間の芦ノ湖クルーズでは、芦ノ湖や富士山を含めた周辺の山々をじっくりと楽しめます。

ニンジャバスの料金・時刻表など

ふれあいどうぶつランド だっこして!ZOO!

ふくろう

かわいい動物たちとのふれあいが楽しめるミニ動物園

かわいいわんちゃんから小動物、フクロウなどたくさんの動物たちとふれあうことができます。

ふれあいどうぶつランド入場料など

箱根園内レストラン

12:00頃〜昼食

箱根園カレー

出典:西部プリンスホテルズ&リゾーツ

芦ノ湖を眺められるレストランやパン工房、カレーとラーメンの専門店など様々なお食事処があります。

ゆうゆうママ

お子様ランチなどのキッズメニューもありますよ!

箱根町港

13:30頃〜芦ノ湖で海賊船クルーズ体験

海賊船

桃源台港から箱根町港・元箱根港を約25〜40分で結ぶ海賊船。

本物の海賊船のようなデザインの観光船で、芦ノ湖を一周できる人気アクティビティ。子どもも大人もワクワク!

海賊船

ベビーカーでの乗船もOK!トイレもあり、お子様連れでも安心です。

ゆうゆうママ

天候によっては運休になることもあるので、当日の運行情報もチェックしておいてくださいね。

箱根海賊船 運行状況

cafe KOMON 湖紋

14:20〜レトロな雰囲気漂うカフェでちょっとひと休み

畔屋

出典:茶屋本陣 畔屋HP

海賊船クルージングのあとはレトロ感ただようオシャレなカフェで少し休憩。

店内からは芦ノ湖を一望でき、晴れた日には富士山も望める絶好のロケーション!

ゆうゆうママ

お団子は自分で焼いて食べるスタイル。子ども大人も楽しみながら食べられます♪

◆cafe KOMON 湖紋
住所〒250-0521​ 
神奈川県足柄下郡箱根町箱根161-1
営業時間10:30~16:00(L.O.15:30)
定休日​年中無休
駐車場あり(無料)
施設正面に乗用車無料駐車場8台のほか、周辺に無料駐車場があります。
電話番号0460-83-6711
公式サイトhttps://www.chayahonjin-hotoriya.com/

宿へ移動(芦ノ湖周辺

15:00頃〜芦ノ湖周辺の宿へチェックイン

芦ノ湖ホテル

出典:楽天トラベル 箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月

ゆうゆうママ

「湖畔沿い」「和モダン」「露天風呂付き客室」など、お好みに合わせて宿選びをするとより満足度UP!

芦ノ湖周辺の宿をチェックする

3日目|スイッチバックカフェ〜箱根湯本

芦ノ湖畔を散策

09:00頃〜芦ノ湖畔を軽く散策

芦ノ湖

朝の静かな芦ノ湖畔は空気が澄んでいて、湖面に映る山々や鳥の姿がとても幻想的。散歩や写真撮影にもぴったりです。

芦ノ湖エリアの観光スポット

  • 箱根関所
  • 恩賜箱根公園
  • 箱根駅伝ミュージアム
  • 箱根観光船・海賊船
  • 箱根神社
  • 成川美術館
  • 箱根駒ヶ岳ロープウェイ
  • 箱根園
  • 九頭龍神社

スイッチバックカフェにてランチ

11:30頃〜スイッチバックカフェでランチ

スイッチバックカフェは、登山電車のスイッチバックを眺めながらランチが楽しめる鉄道ファンにも人気のカフェ。

スイッチバックカフェ

窓際の席からは登山電車が通過しスイッチバックする姿を間近で見ることができます。

電車は思っていたよりも至近距離!目の前を走行する姿に息子も大興奮!!

本数もそれなりに走行するので子どもたちも飽きることなく楽しめます♪

ゆうゆうママ

電車の時刻表も用意されていました!

スイッチバックカフェランチ

姫の水プレート

女将さんこだわりの酵素玄米はすごくモチモチとした食感で美味。

地元の水である「姫の水」や地元野菜が使われていて、具だくさんの味噌汁や焼き魚などメインが選べるランチプレートは、身体に優しい味付けでとっても美味しかったです。野菜嫌いの子供たちもパクパクよく食べていました。

カレー

可愛いお子様カレー

野菜の甘みがしっかり出ていて子供でも食べやすいカレー。

ねこちゃん型のごはんがかわいい!

ゆうゆうママ

お子様メニューはカレーとオムライスがありました。

スイッチバック

食後には外に出てデッキからスイッチバックの様子を見学させてもらいました。

スタッフの方がとても気さくで優しく、スイッチバックの説明なんかもしていただけました。

ゆうゆうママ

店内はそこまで広くないので週末は混雑することも。平日や時間をずらしての利用がおすすめ!

◆スイッチバックカフェ
住所神奈川県足柄下郡箱根町大平台535-1 箱根上の湯1階
営業時間11:00~16:00
定休日水・木曜(SNSで要確認)
アクセス東名高速舘山寺スマート IC より車で約 5 分
駐車場あり(数に限りあり)
電話番号0460-82-6681
Instagramhttps://www.instagram.com/switchback_cafe/

箱根湯本駅

13:00頃〜箱根湯本でカフェやお土産めぐり

おしゃれなカフェや老舗の和菓子店、温泉まんじゅう、寄木細工などお土産の宝庫。

商店街が賑わう食べ歩きの定番スポット!手軽に味わえるスイーツなどもそろい、散策するのが楽しいエリア。

箱根湯本

箱根湯本駅前のフォトスポット「あじさい橋」

川の流れが涼しげで、見た目にも音にも癒やされます。

箱根湯本

カステラ焼き 箱根まんじゅう(1個80円)

名物「カステラ焼き 箱根まんじゅう」を販売するお店「菊川商店」

お店の前を通ると焼きたてのカステラの甘い香りが漂ってきます。

生地の中に白あんが入った今川焼のようなお菓子。できたてを熱々で食べることができます。

ほかにも焼きたてせんべいや、ソフトクリーム、揚げかまぼこなど食べ歩きにピッタリなテイクアウトグルメが盛り沢山です♪

◆菊川商店
住所神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
営業時間9:00-18:00
定休日木(祝の場合は、変動あり)
電話番号0460-85-5036
Instagramhttps://www.chayahonjin-hotoriya.com/
ゆうゆうママ

商店街は観光客で混雑しやすいので、ベビーカーの使用は控えめが◎。

駅周辺におむつ替えスペースがいくつかあり、箱根湯本駅に授乳スペースも設けられているので小さな子供連れでも安心です。

14:30頃:帰路へ

ドライブ

東京:約2時間
浜松:約2.5~3時間

おまけ:箱根で見ることができる電車

ロマンスカー

ロマンスカー

伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道

箱根登山電車

箱根登山電車

箱根登山ケーブルカー

PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆうゆうママ
はじめまして、ゆうゆうママです!
30代・2児(兄・妹)のママ。育児をしながら家族旅行を楽しんでいます。日常の延長で楽しめる旅の工夫や、子連れ旅のコツ・体験談を発信中!「こんな情報が欲しかった!」と思ってもらえるようなリアルで等身大の内容をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次