今回は0歳2歳の子供と一緒に蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊してきました!
自然豊かな蓼科で美味しいビュッフェに
開放感あふれる露天風呂。
すぐそばに流れる川の音は心地よく日々の疲れを癒してくれます。
2022年に”ウェルカムベビーのお宿”に認定され、ベビー&キッズルームがリニューアルオープンしました。
また、子供が遊べる室内施設【キッズパーク】も新設!
広々したキッズパークはハイハイ赤ちゃんから小学校低学年のお子様連れの方におすすめです!
屋内施設なので天候も気にせず、ホテル内で遊びも完結できるのが子連れにうれしいポイント♪

ホテルの様子、良かったところや注意点などを写真多め&母親の目線でレビューしていきます。
わが家が実際に持っていく【子連れおでかけ・旅行にあると便利なグッズ】簡易エプロンの作り方もご紹介!もよかったら参考にしてみてください。
蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊したようす


ビーナスラインを逸れて山奥に少し進んだ先にホテルがあります。
周りは緑で囲まれすぐそばには川が流れていて、大自然の中にいる〜!という感じ。
空気が澄んでいて自然と深呼吸したくなります。
外観・ロビー


外観はさすが創業100周年の老舗のホテルといった印象!
駐車場は敷地内ですが、離れているので少し歩きます。


入口までは階段になっていて途中までスロープもあります。ベビーカーを持参しましたがスタッフの方が上まで運んでくれました。


中に入ってみるとびっくり。外観と違い、こちらはリニューアルされた空間なのか新しく、木のぬくもりを感じられる開放的な空間となっていました。


ロビーには大きな暖炉が設置されていました。


チェックインの20分前に到着しましたが、中ではすでに何組ものお客さんがフロントで手続きをしていました。やはりお子様連れが多い!!
お子様連れが多いと、色々と”お互い様”と思えるので少し気が楽になりますよね(^_^;)
少し早い時間でしたがお部屋に案内してもらいました。
お部屋の雰囲気・備品など
今回わたしたちはスタンダード和室10畳のお部屋を予約しました。
入口はこんな感じ。


おむつ用のごみ箱が用意されていました!
ベビーカーは入口に置くと少し開け閉めが大変になります。




お茶菓子はくるみゆべしでした。
設備・備品


冷蔵庫は大きめ2ドアタイプでした!
中にはお水の用意がありました。
最近は上の子もやたらと物を投げたりすることはなくなりましたが、まだいたずら盛りのお子様が一緒な場合はこの冷蔵庫の棚の上に触られたくない物を避難すると良さそう。






お風呂とトイレは別々になっています。
シャワーの水圧は普通で特に不満なく使えると思います。


滝の湯の施設内のお水はすべて天然水とのこと。
洗面所のお水はとっても冷たかったです!


浴衣等の入っている押し入れにはマルチ充電器の用意もありました。
- 電気ケトル
- グラス2個
- お箸
- お皿
- 栓抜き
- ドライヤー



こちらのお部屋は設備等に古さを感じますが、掃除が行き届いていて清潔感があり快適に過ごせました。
アメニティ


・歯ブラシ(子ども用2個)
・クシ(ブラシタイプとコームの2種類)
・シャワーキャップ
>>わが家が実際に持っていく【子連れおでかけ・旅行にあると便利なグッズ】簡易エプロンの作り方もご紹介!


ほかの部屋タイプは?
蓼科グランドホテル滝の湯は2022年3月に【ベビーデラックスルーム】と【キッズデラックスルーム】がリニューアルオープンしました。
【ウェルカムベビーのお宿】認定部屋であるベビーデラックスルームは段差が少ないためハイハイ期の赤ちゃんにも安心です。



ベビーデラックスルーム・キッズデラックスルームをご利用の方は、キッズパークが無料で利用できます!
ベビー・キッズのためのお部屋以外にも、蓼科グランドホテル滝の湯の客室は全部で160室あり、カップル・夫婦、大人数での利用など用途に合わせて様々なタイプのお部屋が用意されています。
色浴衣が選べる&子供用の浴衣も!
1階のエレベーターに向かう途中に色浴衣がずらりと並んでいました。




お部屋にもM、Lサイズの浴衣の用意がありますが、こちらでは好きな色浴衣を選ぶことができました。



子供用の浴衣も身長90cm~用意があります。


お部屋に用意のあった浴衣はこんな感じでした。


身長80cmの息子が浴衣を着るとこんな感じでした。
裾はぎりぎり床に着かない程度で歩くのには問題はありませんでしたが、階段を歩くときは裾がついてしまうので注意が必要です。
ネット環境
室内はフリーWi-Fiが使えます。
蓼科キッズパーク
蓼科グランドホテル滝の湯ではキッズパークやフィッシングパークなど、こどもが喜ぶ遊び場が充実しています。キッズパークは室内の遊び場なので雨の日でも存分に楽しめますね♪


キッズパークでは、0歳から身長120cmまでの子供が遊ぶことができます!




広々していて、室内には柔らかいクッション素材でできた滑り台や大きなブロックが置いてあります。


入口を入って右側、奥に見えるトランポリンや一本橋などがあるアスレチックエリアは身長100cm~120cm(4歳~7歳くらいまで)の子供が対象になっています。
残念ながら息子はまだ2歳なので遊べません。
しかし左奥のエリアに大好きな電車のおもちゃを発見!!!


息子は最後までずっとここで遊んでいました。


そして入って左手前のエリアはベビーエリアとなっていて1歳未満の赤ちゃんが遊べるエリアとなっています。床もクッション素材のものが敷かれているので転んでも安心!


娘はずっとここで遊んでいました。




ベビーエリアの隣はおままごと用のおもちゃがたくさん置いてありました!
調味料やキッチン用品がたくさんあって女の子は楽しめそう!
対象年齢:0歳~身長120cmの子供
営業時間: 9:00~12:00
14:00~20:00
入場料金:3歳以降一律500円
※ベビーデラックスルームとキッズデラックスルームの宿泊者は無料。



3歳未満の子どもは無料だったので我が家は付き添いの大人2名分1000円で遊ぶことができました!
一度入場料を支払えば何度でも利用可能だそうです。
また、翌日もチェックアウト後12:00まで遊ぶことができるそうです!
フィッシングパーク


画像引用元:【公式】蓼科グランドホテル滝の湯 信州・蓼科高原
こちらのフィッシングパークでは蓼科の自然を感じながらニジマス釣りが体験できます。釣ったニジマスは宿泊者であれば夕食時に調理をして提供してくれるそうです。
【営業時間】
10:00~12:00(最終受付11:00)
14:00~17:00(最終受付16:00)
【受付場所】
2F売店
【利用料金】
1時間1900円
2時間2800円
※7/13~8/31まではハイシーズン料金(上記の金額に+300円)
※冬季クローズ
※天候により営業中止
日帰りの方も利用可能
カラオケ・卓球
蓼科グランドホテル滝の湯には子供だけでなく大人も楽しめる施設が入っています。


子供と一緒に楽しめるキッズカラオケルームを含む6室のカラオケルームがあります。
【営業時間】
12:00~23:00
【料金】
(定員6~8人)
<12:00~18:00>1540円
<18:00~23:00>3080円
【ペア割】
2040円
【おひとり割】
1540円
【営業時間】
8:00~23:00
【料金】(30分)
500円
カスケードラウンジ


ロビーを通過し奥まで行くとカスケードラウンジというラウンジがあります。


カスケードラウンジにはワインサーバーが置いてあり、25㎖250円~飲むことができます。サーバーの機会の中には赤、白ワインと日本酒も少し置いてありました。
ワインサーバーは24時間使用することができるそうです。


お酒のほかにコーヒー、ジュース、軽食、ケーキなどがありました。
テーブル席から外を見ると川が流れていて、外にもテーブルと椅子が置かれていました。


外に出てみるとひんやり涼しい!
6月半ば、静岡では暑い日も増えてきましたが、蓼科では空気に冷たさが残り夕方になると少し肌寒いくらいでした。
この大自然の中なので外の席には虫がいたりします。でもこの緑溢れる景色と流れる川の音に癒されて、少しの間子供と一緒に外で時間を過ごしました。


温泉棟に続く通路の窓からの景色
夕飯


画像引用:蓼科グランドホテル滝の湯公式ホームページ
今回わたしたちは夕食をビュッフェで予約しました。会場は2階のレストラン”エルバージュ”という会場になります。
夕食の時間は17:30~21:00
わたしたちは少し早めの17:20頃会場に来たのですが、入口にはすでに多くの人が待機していました。平日でしたが旅行支援もあってなのかすごく混みあっていました。



夕食時などはエレベーターが混み合います。あまり大きいエレベーターではない為ベビーカーがあるとなかなか入ることができす、入るまで少し待たなければならないかもしれません。
中に入り席を案内してもらい、子供用の椅子を用意してもらいました。
席はすべてテーブル席になっていました。


下の子用にバウンサーを貸してもらおうと思ったのですが、持ってこられたのはテーブルにつけるタイプのチェアでした。
ちなみにエプロンは、わが家が実際に持っていく【子連れおでかけ・旅行にあると便利なグッズ】簡易エプロンの作り方もご紹介!で作ったもの。


一応、腰も座っていたのでこちらのチェアでも大丈夫でした。
長野県ならではのメニューや食材を使用したビュッフェ
長野県の旬の食材を取り入れた70種類以上の豊富なメニューが揃うビュッフェ。
会場には和食・洋食・中華料理がずらりと並んでいて見ているだけでワクワク♪




多くの人で混み合っていたためなかなかキレイな写真が撮れずスカスカの写真になっていますm(__)m
お刺身は甘えび、ぶり、タイ、かつおのたたきが置いてありました。どれも美味しかったです♪


お寿司はカウンターで握ってくれています。


中央には石窯があり、そこではできたてのピザが3~4種類ほど並んでいました。


さすが長野県、リンゴを使った料理もいくつか見られました。


てんぷらも目の前で揚げています。エビ、エリンギ、マッシュルーム、ごぼう、どれも揚げたてで美味しかったです。
もちろん、旅行の醍醐味も忘れずに!


通常2300円のフリードリンクですが、宿泊者であれば1800円で飲み放題にすることができました。
中瓶(500ml)880円でしたが、二人で4本までならフリードリンクにしなくてもいい!という計算のもと、ビールは単品で注文しました。
結局ビールは二人で3本飲みました。
子供用の離乳食ビュッフェも




会場の隅のほうには子供用のビュッフェがあり、その隣には赤ちゃん用のベビーフードと電子レンジの用意もありました。



ベビーフードは5か月~12か月までの物が取り揃えられていました。


ベビーフードの用意があるのはありがたいですよね!
こちらのコーナーは子供の好きなエビフライやソーセージ、カレーなどが並んでいました。




子供用の食器類はまとめてこちらに置いてあります。
息子は大好きなエビフライとポテト、コーンスープを美味しそうによく食べていました。
そして〆のスイーツ!!
スイーツは入口を入ってすぐのところにあります。


白いのは”八ヶ岳”というものでレアチーズの中にリンゴが入っていました。
そして初めましてな”マッシュルームのシフォンケーキ”
口に入れるとマッシュルームの香りが鼻から抜けていきました。やっぱり初めての味..
スイーツもどれも美味しくいただきました!
朝食
朝食の会場も昨夜と同じエルバージュでいただきます。


パンの種類も豊富!ショコラやクロワッサンどれも美味しそうでした。


八ヶ岳高原ヨーグルト
8か月の娘には少し酸っぱいかな?と思いましたが、美味しそうによく食べていました。


朝食も和食・洋食と種類豊富でした。


主に和食をチョイス。
おにぎりはその場で握ってくれています。具は鮭、こんぶ、ネギ味噌の3種類をいただきました。
朝から栄養バランスもばっちり、こんなにボリューム満点な朝食は普段なかなか食べることができないですよね。


夕食にもあった八ヶ岳にプリン、フルーツはマンゴーやライチも置いてありました。
朝も夜も食事はどれも美味しくとっても満足でした!


会場を出るとお持ち帰り用のコーヒーが準備されていました。嬉しい心配りですね♪
温泉
蓼科グランドホテル滝の湯には、露天風呂、大浴場、貸切風呂があります。
露天風呂と大浴場はそれぞれ朝と夜で入れ替えがあります。
貸切風呂は3種類あります。



小さな子供がいる家族は貸切風呂なら気兼ねなくゆっくり入ることができそうです。
入浴料<1時間> 3080円
渓流露天風呂
2016年9月にリニューアルされた”渓流露天風呂”
外湯の面積が約2倍に拡充され、川沿いに展開する棚田状の露天風呂からは渓流を眼下に望む絶景露天風呂となりました。



おむつの外れていない子どもはベビーバスの利用で一緒に入ることができます。
【日和の湯】




画像元:【公式】蓼科グランドホテル滝の湯
露天風呂までは長い廊下を歩き、エレベーターに乗りようやく到着という感じで少し距離があります。
夜の時間、女性は”日和の湯”でした。
入浴時、辺りは暗くなっていたので景色を見ることはできませんでしたが、下で流れる川の音がとても心地よく開放感もあり日頃の疲れを忘れさせてくれるようでした。
シャンプー、リンスは1種類、備え付けの物で大浴場などでよくあるようなタイプのもの。露天風呂は無色透明でさっぱりしたお湯でした。
【滝岩の湯】




画像元:【公式】蓼科グランドホテル滝の湯
【利用時間】
13:00~23:00 | 5:00~9:30 | |
滝岩の湯 | 男性 | 女性 |
日和の湯 | 女性 | 男性 |
源泉名:滝の湯温泉 元湯
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり・うちみ・くじき



本当は翌朝、滝岩の湯で景色を楽しみながらゆっくり湯船に浸かろうと考えていたのですが、寝不足に陥り断念してしまったのでそれがとても残念です。
製氷機レンジ




アイスペールとトングの用意もありました。


カップ麺用のお湯もあります。
自動販売機




カップ麺、パン、スナック菓子も販売
蓼科グランドホテル滝の湯【良かったところ・注意点など】
観光スポット
車での所要時間
- 蓼科湖・・・・・・・・・・・・・・・約3分
- 蓼科大滝・・・・・・・・・・・・・・約20分
- 北八ヶ岳ロープウェイ・・・・・・・・約20分
- 蓼科アミューズメント水族館・・・・・約20分
- 白樺リゾート池の平ファミリーランド・約25分
- 御射鹿池・・・・・・・・・・・・・・約25分
- 長門牧場・・・・・・・・・・・・・・約30分
- 諏訪湖・・・・・・・・・・・・・・・約45分
>>長野県【蓼科高原周辺】1泊2日の子連れ旅行プランも参考にどうぞ


蓼科グランドホテル滝の湯【詳細情報】
◆蓼科グランドホテル滝の湯 | |
住所 | 〒391-0393 長野県茅野市北山4028 |
電話 | 0266−67−2525 |
イン/アウト | 15:00/10:00 |
施設 | キッズパーク・フィッシングパーク・エステサロン・リラクゼーション・売店・カラオケ・卓球・ゲームコーナー・ベビールーム |
Googleマップ | (4.1) ※2024年9月13日時点 |
アクセス
電車
- 新宿駅(JR特急あずさ)120分→茅野駅
- 名古屋駅(JR特急しなの)120分→塩尻駅(中央東線)30分→茅野駅
茅野駅から
・タクシー(25分)
・路線バス『滝の湯入口』下車(35分)
・JR茅野駅東口送迎サービス(30分)
JR茅野駅東口ロータリーから滝の湯までの無料送迎サービス
※送迎のご予約は宿泊日の前日17:00まで受付
※送迎サービスは電話にてご予約ください。
TEL:0266−67−2525(9:00〜19:00)
送迎サービス時刻表など詳しくはHPをご覧ください>>
車
東京:<中央自動車道>諏訪南IC~八ヶ岳エコーライン・ビーナスライン経由で30分
名古屋:<中央自動車道>諏訪IC ~ビーナスライン経由で40分
駐車場


ホテルの敷地内に平面駐車場(駐車台数約200台)があります。
宿泊者は無料で停めることができます。



ホテル敷地内ですが平面駐車場で広く、ホテルからは少し歩きます。
まとめ
大自然の中にある蓼科グランドホテル滝の湯。川の音や鳥のさえずり、緑あふれる景色は日常の疲れを忘れさせてくれます。
ビュッフェはとても美味しく満足できました。
元々100年という歴史あるホテルなので最近できた、子供・ファミリー向けのホテルとは違う点もありますが、ビュッフェに離乳食があったりと小さい子供への配慮を感じます。
今回わたしたちはスタンダードのお部屋でしたが小さな子供連れのご家族は、キッズ・ベビールームを利用してみるといいかもしれません。
蓼科高原周辺の旅行モデルコースの記事も参考にどうぞ


コメント