【正直レビュー】ヨーグルトメーカー〈ビタントニオ〉のデメリットは?実際に使ってみての感想

悩む人

「ヨーグルトメーカーって気になるけど、実際どうなの?」

私もそう思っていた一人。でも、ビタントニオを使い始めてからは手作りヨーグルトがすっかり習慣に。


今回は、3年使ってわかったメリット・デメリットを正直レビュー!
買う前に知っておきたいポイント、まとめました。

クリックできる目次

ビタントニオヨーグルトメーカーのメリット・デメリット

メリット

  • カスピ海ヨーグルトをつくれる
  • 牛乳パックのままつくれる
  • 見た目がオシャレ
  • 好みの温度と時間を登録できる
  • 甘酒がつくれる

1.カスピ海ヨーグルトがつくれる

カスピ海ヨーグルトの菌は20~30℃(27℃が最適)で、種菌から作る場合は24時間前後かかります。

ゆうゆうママ

カスピ海ヨーグルトをつくりたい人は、温度設定が細かく設定でき、時間も24時間以上設定できるものがおすすめ!

2.牛乳パックのままつくれる

ヨーグルトを作るときは使う容器やスプーンなどを熱湯消毒する必要があるということを知りました。

ズボラなわたしはなるべく手間を省きたいので、紙パックのまま作れて紙パックのまま冷蔵庫に保存できるところがありがたい!

3.おしゃれなデザイン

ビタントニオ

ビタントニオはなんといっても見た目がオシャレ

キッチンに出しっぱなしにしていても違和感なく馴染むデザイン

「せっかく買ったのに使わなかった」を阻止するためにも、いちいち収納したりせずにあえてキッチンに出しっぱなしにしておこうと思っていました。

機械をいちいち収納していたら確実にめんどくさくなって使わなくなることが目に見えています。

機械を出しっぱなしにしてすぐに使える状態にしておけば、あとは買ってきた牛乳にヨーグルトの種菌を入れてボタンを押すだけ。ズボラなわたしでも続けられている理由のひとつです♪

ゆうゆうママ

邪魔にならないコンパクトサイズなのも◎

4.好みの温度と時間を登録できる!

作るたびにいちいち温度や時間の設定をするのはとてもめんどくさい=使わなくなる。

ビタントニオは自分の好みの時間と温度が登録できるので、ボタンひとつで設定の手間が省けて超便利

ゆうゆうママ

いくつかヨーグルトメーカーを見た中で、オートメニュー(ボタンひとつで時間・温度をセットできる)自分の好みの温度・時間を登録できる(マイボタン)機能がついているのはビタントニオヨーグルトメーカーだけでした。

甘酒がつくれる

甘酒

甘酒は飲む点滴と言われるほど美容にも健康にもいい飲みものですが、買うと意外と良いお値段しますよね。

ビタントニオを使えば

  • 乾燥麹
  • やわらかめに炊いたご飯

さえあれば8時間ほどセットしておくだけで甘酒ができちゃうんです!

しかもめちゃめちゃ美味しい!お米と麹しか入っていないのにちゃんと甘いんです!

砂糖などは一切入っていない天然の美味しい甘み

ゆうゆうママ

ヨーグルトを作ることができ、買うと意外と高い甘酒が自分でつくれるのでかなりの節約になっています♪

ほかにも作れるレシピがたくさん!!

  • 塩麴・醤油麹
  • 鶏ハム
  • 煮豚
  • ローストビーフ
  • ぬか床
  • 白みそ
  • サワークリーム・カッテージチーズ
  • 浅漬け・ピクルス
  • フルーツビネガー・シロップなど

デメリット

手軽にヨーグルトが作れるビタントニオヨーグルトメーカーですが、メリットだけでなくデメリットもあるのでご紹介していきます。

ビタントニオヨーグルトメーカーのデメリット

  • デメリット1】ほかのヨーグルトメーカーと比べてやや高め
  • デメリット2】終了までの正確な時間がわからない

デメリット1.ほかのヨーグルトメーカーと比べてやや高め

ビタントニオヨーグルトメーカーは、ほかのヨーグルトメーカーに比べるとやや高めの印象。

ゆうゆうママ

安いものだと3980円くらいからあるので、ビタントニオヨーグルトメーカーの半値ぐらいで購入することができます。

スクロールできます
商品名画像価格
ラクトヘルシス
エコグルト
エコグルト3980円
アイリスオーヤマ
ヨーグルトメーカー IYM-014
ヨーグルトメーカー
3980円
和平フレイズ
ラノーヨーグルトメーカー
ヨーグルトメーカー2750円

ただ、価格の安いヨーグルトメーカーには時間設定機能調理終了の合図がなかったりします。

ゆうゆうママ

最低限の機能だけほしいという方は価格帯の安いものでも十分かもしれません。

少し高価になりますが、そのぶんビタントニオヨーグルトメーカーにはマイボタンオートメニューボタン終了音が鳴るなどほかのヨーグルトメーカーにはない機能がついています。

おかげでとても手軽に使用できるので安さをとるか機能をとるか、というところかなと思います。

あとは低温調理もできるので、使い倒せば元はとれる気がします

(低温調理器も1万円前後~なので)

デメリット2.残り時間が正確にわからない

ビタントニオヨーグルトメーカーの機能面における唯一のデメリットとして、調理終了までの正確な残り時間がわからないという点があります。

調理終了までの時間は表示されるのですが、表示単位が0.5時間刻みなので、あと30分あるのか5分で終了するのか正確な残り時間がわからないのは唯一の難点だなと思っています。

ただ、わが家では朝起きたらヨーグルトができているようにセットしているので、終了までの正確な残り時間がわからなくても特別困ったということはありません。

ゆうゆうママ

寝ている間に勝手に発酵されて、起きたらヨーグルトができあがっています。

ヨーグルトの作り方

牛乳 種菌

用意するもの

・牛乳1000ml 

・ヨーグルトの種菌 大さじ2杯ほど

(写真のタッパは前回作ったヨーグルトを取り分けておいたもの)

牛乳の種類は「牛乳」を使用してください。

低温殺菌牛乳や加工乳、乳飲料、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳の表示のあるものはうまく固まりません。

はじめて作る場合には市販のカスピ海ヨーグルトや種菌が売っているのでそちらを使用してください。

カスピ海ヨーグルト 種菌

カスピ海ヨーグルトの種菌

手順1

  • 種菌を冷凍してある場合は解凍する。
  • 牛乳は常温に戻しておく。

わが家では種菌を解凍するのも、牛乳が常温になるまで待つのも時間がかかってわずらわしいので、冷凍の種菌は容器ごとお湯につけて解凍、牛乳は未開封のままパックごとレンジで温めています。

冷凍保存をした種菌を使う場合、レンジでの解凍はNGです。
お湯につけて解凍する場合、くれぐれもお湯が種菌に入らないように注意してください。

牛乳をレンジで温める場合、わが家のレンジは温まりにくいので600Wで1分×2回様子をみながら温めています。

ゆうゆうママ

牛乳を温めずに開封してしまった場合、発酵時間を長めに設定すればOKです。

手順2

牛乳パック

牛乳パックの口を両方開けます。

種菌を入れたときに溢れないよう牛乳をコップなどに入れて量を少し減らしておきます。

牛乳 種菌 ヨーグルト

種菌を牛乳にすべて入れます。

種菌が入ったら熱湯消毒したスプーンなどでよくかき混ぜます。

わたしはスプーンを熱湯消毒するのがめんどくさいので牛乳パックの口を2回ほど折りたたんでパックを振ってかき混ぜています。(パックの口から牛乳がでることがあるのでしっかり折りたたんでゆっくり振ってください。)

手順3

ヨーグルトメーカー ビタントニオ

あとは付属の牛乳パック用のカバーをつけて機械の中にセットします。

ビタントニオにはマイボタンというボタンがあり、そちらにカスピ海ヨーグルトの最適な発酵温度27℃で7時間を登録してあるので、そちらのマイボタンを押して

ビタントニオヨーグルトメーカー

最後にスタートボタンを押して完了!

(前回つくったときに牛乳を温め忘れてしまったので時間が10時間になっています)

ゆうゆうママ

温度と時間を登録してあるので機会にセットしたらボタンを2回押すだけ!

思った以上に簡単にできます♪


7時間後…

完成!!

できあがったヨーグルト

しっかり固まっています。

もし固まっていないようであれば、もう2~3時間機械に入れて様子をみてください。

カスピ海ヨーグルト種菌

完成したらまずできたてのヨーグルトを次回の種菌としてタッパなどにとっておきます。

ゆうゆうママ

種菌は冷凍保存できるので、また次回作りたいタイミングで解凍してつくることができます!

このとき、雑菌が入らないように容器は熱湯消毒した清潔なものを使用してください。

となっていますが、最近わたしは消毒せずに使っています(小声)

でも失敗したことはないのであまりにも汚いものでなければそこまで神経質にならなくても大丈夫!と思っています。笑

カスピ海ヨーグルト オリゴ糖

わが家ではオリゴ糖をかけて食べています^^

善玉菌のエサとなるオリゴ糖とカスピ海ヨーグルトを食べて腸活、腸活♪

できたヨーグルトはパックのまま冷蔵庫で保存ができます!

牛乳パック用のカバーがついているのもありがたい♪

ビタントニオヨーグルトメーカー|大きさ

ビタントニオヨーグルトメーカー サイズ
ビタントニオヨーグルトメーカー サイズ

幅12.5cm×奥行14.5cm×高さ28cm

なのであまり場所をとらずに置くことができます。

またコードも1.4mと適度な長さがあります。

ビタントニオヨーグルトメーカー|お手入れ方法

容器や牛乳パック用のカバーなどは水洗いができます。

※食器洗い機、食器乾燥機などは使用できません。

本体は電源プラグをコンセントから抜き、本体が冷めてから固く絞ったやわらかい布で拭き取ります。

結論:ビタントニオヨーグルトメーカーはこんな方におすすめ

  • R1やカスピ海ヨーグルトを作りたい!
  • できるだけ使いやすいものがいい!
  • 低温調理器としても使いたい!
  • 手軽に使いたい!
  • オシャレなものがいい!
  • ヨーグルト以外にも発酵食品や低温調理など料理の幅を増やしたい

ビタントニオヨーグルトメーカーは、

  • 牛乳パックのまま作れてそのまま保存ができる
  • 定番メニューは温度、時間があらかじめ設定されているのでボタンひとつで簡単に作ることができる
ゆうゆうママ

ズボラさんにもってこいのヨーグルトメーカーです

ゆうゆうママ
執筆者:ゆうゆうママ(ゆうゆう旅にっき運営)
2児の母として、年間10回以上の国内旅行を実践し、子連れ旅のコツ・体験談を発信中!また費用を抑えつつ快適に楽しむ方法や、実際に利用したクレジットカード・サービスも紹介しています。 (本記事は実体験および公式情報をもとに執筆しています。詳細条件は必ず公式サイトをご確認ください)
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次